タッチケアを仕事とする介護士です。

私は、練馬区で介護施設老人ホームでタッチケア担当の介護士です。

みなさんはチャイルドシートって使ってた記憶ありますか?

おそらくこれを読んでいる年齢の方はほとんど記憶がないと思います(笑)

昔は使ってない人が多かったんじゃないかなーって思います

しかし、2017年現在法律が改正されて6歳未満の子供を車に乗せるにはチャイルドシートの着用が義務付けられています。もしつけないで運転しているのをパトカーにでもみつかったら運転手には1点の減点があります。

それでも、現在のチャイルドシート装着率は61パーセントとかなり低くなっています(昔から見ればだいぶ上がりましたが)

これは何故かというと、チャイルドシートが高いというのが一番の原因ではないでしょうか。チャイルドシートはいつまで!?に書いてありますがチャイルドシートの種類が5種類もありこの分かりずらく、年齢、体重ごとにチャイルドシートを買い替えなければいけないなど若い人には経済的に大きな負担なっています。

子供の命はお金には変えられないと思いますが、前提としてお金がないからそもそも着けられないという根本的な原因を解決しないと今後もチャイルドシートの装着率は増えないとおもいますね