手軽にできる車のn-boxエンブレムの外し方について

国産車はもとより外車など、メーカーや車種の車のエンブレムがついています。シンボルともいえる存在で、付いているのと無いのでは大きく印象が変わります。ちなみに社外のアクセサリーパーツとして販売されているという事はご存知でしょうか。個性豊かなデザインが多く、車好きの方にとっては気になるのではないでしょうか。そこで今回は、手軽にできる外し方についてご紹介したいと思います。

取付け方法について
外すためにはどのように取付けられているかを把握しておく事がポイントです。先ずはフロント部分です。多くの車種の場合、ツメがついていて引っ掛けるように装着してあります。その為、ボンネットを開けてエンジンルーム側から取り外す事が可能となります。そしてリアの場合は、強力な両面テープでで貼り付けてある場合がほとんどです。

道具の準備
フロント部は、先に述べた様にエンジンルーム側からツメを折らない様に慎重に外します。そしてリア部の場合は、ドライバーなど固い物でこじて外す事もできますが、ボディーに傷が付く可能性が高い為におすすめできません。そこで活用するのが、釣り糸とドライヤー、マスキングテープ、シール剥がし液です。なお、市販ではキットなども販売されていますので、そちらを購入するのもおすすめです。

外し方について
先ずは周りの汚れを落とした後に周囲をマスキングテープで養生します。次にドライヤーを使用して、周辺のボディーを温めます。この時に手で触れて「熱っ」と感じるくらいのタイミングで、釣り糸をボディーとの間に潜り込ませて少しづつ剥がしていきます。この時に過度に温め過ぎると変形してしまいますので注意して下さい。剥がした後は、シール剥がし等を使用してテープ糊を綺麗に剥離します。なお、綺麗に取れない場合には車用のコンパウンドで磨けば綺麗にすることができます。
この様に、意外と簡単に外す事ができますでの興味のある方はn-boxのアクセサリーパーツ、エンブレムなどとご自身の乗っている車種名+アクセサリーパーツ+エンブレムなどでネット検索をして気に入ったエンブレムアクセサリーを見つけたら取り付けてみてくださいね!